第2弾収録の「轟炎罪 遊月・参」はユヅキ&花代の2つのルリグタイプを持ち赤と緑の能力を使いこなす!

第2弾収録の「轟炎罪 遊月・参」

  • レベル / リミット:3 / 7
  • 色 / グロウコスト:(赤) / (赤)(緑)
  • ルリグタイプ:ユヅキ / 花代
【起】(赤):対戦相手のパワー5000以下のシグニ1体をバニッシュする。
【起】(緑):ターン終了時まで、あなたのすべてのシグニのパワーを+5000する。

 

第2弾『ステアード・セレクター」収録の「花代」と「ユヅキ」の2種類のルリグタイプを有するルリグ「轟炎罪 遊月・参」です!

2種類のルリグタイプを有しているため、花代とユヅキの両ルリグからグロウでき、どちらにもグロウすることが可能という特性を有しています(^^)

グロウに(赤)(緑)の2種類のエナを必要とするため、デッキのエナバランスがややタイトになりますが、同レベルの赤ルリグ「熾炎舞 花代・参」や緑ルリグ「三型雌々娘 緑姫」と比較すると能力の選択肢が多く、かついつでも使用できる【起】となっているため一度場に出てしまえば使いやすい一枚です!

 

黒のルリグレア「無間の閻魔 ウリス」は相手のシグニをどんどん弱体化する!釘宮理恵さんのサインが入ったシークレット版も!

黒のルリグレア「無間の閻魔 ウリス」

  • レベル / リミット:4 / 11
  • 色 / グロウコスト:(黒) / (黒)(黒)(黒)
  • ルリグタイプ:ウリス
【起】(黒)手札から黒のシグニを1枚捨てる:対戦相手のシグニ1体のパワーを-10000する。(パワーが0以下のシグニはバニッシュされる)

 

(黒)のエナを払い手札の黒シグニを捨てることで、対戦相手の場の相手のシグニを弱体化する【起】の能力を備えた黒のレベル4ルリグです(^^)

能力でバニッシュまでもって行けるのが一番ではありますが、たとえバニッシュできなかったとしても-10000の修正を受けたシグニであればたとえば低レベルのシグニでも簡単に倒せるようになります。

その点で、よく似た能力を有する第1弾のレベル4赤ルリグ百花繚乱 花代・肆よりも優秀と言えそうです!

能力でトラッシュに行ってしまったルリグを黒特有の墓地利用の能力で回収できる点も、このルリグの強さを後押ししています(^^)

また、このルリグには人気声優「釘宮理恵」さんの箔押しサインが入ったシークレットバージョンも存在しています!

シークレット版「無間の閻魔 ウリス」(釘宮理恵さんの箔押しサイン入り)

 

ルリグレアの青ルリグ「エルドラ×マークⅣ」はライフクロスをカードに変える!

ルリグレアの青ルリグ「エルドラ×マークⅣ」

  • レベル / リミット:4 / 11
  • 色 / グロウコスト:(青) / (青)(青)(青)
  • ルリグタイプ:エルドラ
【常】:あなたのライフクロスがクラッシュされるたび、カードを1枚引いてもよい。

 

エルドラの最上級レベル4である「エルドラ×マークⅣ」には、ライフクロスがクラッシュされるたびに手札を補充できる【常】の能力が備わっています!

この「マークⅣ」にグロウするまでにどれだけライフクロスを残せるかが強さを活かせるかどうかの鍵になりますね(^^)

ライフを原点近くに保った状態で「マークⅣ」にグロウできれば、以降はかなり豊富な手札とともに戦況を有利に進められるでしょう!

レアリティは最高のルリグレアです(^^)

 

レベル4ユヅキである「火鳥風月 遊月・肆」は相手のライフクロスを直接狙える攻撃的な一枚!

レベル4ユヅキ「火鳥風月 遊月・肆」

  • レベル / リミット:4 / 10
  • 色 / グロウコスト:(赤) / (赤)(赤)(緑)(緑)
  • ルリグタイプ:花代 / ユヅキ
【出】:あなたのライフクロスを1枚クラッシュする。
【常】:あなたのカードは全て【ライフバースト】:【エナチャージ1】を持つ。
【起】「ダウン」:対戦相手のライフクロス1枚をクラッシュする。

 

第2弾「ステアード・セレクター」に収録のルリグレアである「火鳥風月 遊月・肆」はレベル4にしてはリミットが低く、かつ【出】にて自身のライフクロスをクラッシュしてしまうデメリットを備えています。

しかしながら、【常】で全てのカードに【ライフバースト】:【エナチャージ1】を付与し、さらには【起】の能力で自身をダウンすることで、対戦相手のライフクロスを直接削ることが可能です(^^)

赤という色に合ったかなり攻撃的なルリグと言えるでしょう!

 第2弾「ステアード・セレクター」のカードを在庫豊富に販売中!
 WIXOSS fan | ウィクロスの最新情報をまとめるサイト – TOP

第2弾のルリグレア「金木犀の巫女 タマヨリヒメ」は白赤緑の3色入り混じったタマ!

第2弾のルリグレア「金木犀の巫女 タマヨリヒメ」

  • レベル / リミット:4 / 12
  • 色 / グロウコスト:(白) / (白)(赤)(緑)
  • ルリグタイプ:タマ
【出】:あなたのデッキからシグニ1枚を探して公開し手札に加える。
【起】(白)(赤):対戦相手のパワー7000以下のシグニ1体をバニッシュする。
【起】(白)(緑)(1):対戦相手のパワー10000以上のシグニ1体をバニッシュする。

 

【出】のタイミングで、レベル・クラス・色を問わずに好きなシグニをノーコストでサーチし、相手の場のシグニは2種類の【起】の能力でエナがあるかぎり次々にバニッシュできてしまう強力なルリグです!

また、リミットも12でMAXとなっており、レベル4のシグニを3体場に並べることも可能です(^^)

(白)(赤)(緑)という色のバランスがアニメの仲良し3人組「るう子」「遊月」「一衣」を反映したものになっているのもなんだかうれしくなる一枚です!